フィリピンの製造業向け_自家消費型太陽光のご案内
こんなお悩み有りませんか?
□ フィリピンにある工場の電気代が高い
□ 太陽光発電システムを導入したいが誰に頼めばよいかが分からない
□ 安心して依頼できる施工会社が無い
□ 太陽光発電システムを導入してもフィリピンで採算がとれるかどうか分からない
□ 保守・メンテナンスまで含めて末永く付き合える会社を知りたい

サステナが提供する自家消費型太陽光発電システムなら
上記のお悩みも解決できます!
サステナが選ばれる3つの理由

理由①
フィリピンでも日本品質のサービスを提供します!
サステナは神奈川県藤沢市に位置する日本の会社です。フィリピンにも日本人の担当者を派遣し、日本品質の工事で施工ができるようにしています。
安心の日本品質で設計から調達、施工、メンテナンスを一貫して行います。

理由②
徹底した現地調査で末永く使い続けられます!
フィリピンは日本よりも台風等の災害が多く、太陽光発電システムを設置する際も注意が必要です。その様な環境下においても末永く安心してお使いいただけるよう、サステナでは徹底した現地調査を行います。

理由③
ご納得の施工プランで進めることができます!
サステナは独立系の電気工事会社ですので、特定のメーカーや製品に依存せずにサービスのご提供が可能です。お客様のご要望に合わせて複数のプランを提示し、ご納得いただいたプランで施工を進めさせていただきます。
施工事例

NO. | PROJECT | System Size KWP |
---|---|---|
1 | Gaisano Capital Pagadian | 599.04 |
2 | Gaisano Capital Bislig | 436.8 |
3 | Gaisano Capital Ozamis | 137.28 |
4 | Gaisano Capital Tandag | 386.88 |
5 | Gaisano Capital San Francisco | 274.56 |
6 | Gaisano Capital Calapan | 268 |
7 | Gaisano Capital Masbate | 375.2 |
8 | Gaisano Capital Binangonan | 536 |
9 | Gaisano Capital Tacloban | 227 |
10 | Gaisano Capital San Carlos | 482.4 |
11 | Gaisano Capital Balingasag | 350.14 |
12 | Gaisano Capital Mintal | 199.26 |
13 | Gaisano Capital Mactan Island | 250 |
14 | Gaisano Capital Chairman’s House | 10 |
15 | Metro GAISANO Lapu-Lapu | 684.8 |
16 | Metro GAISANO Talisay | 537.6 |
17 | Metro GAISANO Calbayog | 377.6 |
18 | Cang’s Shopping Mall | 140.4 |
19 | Garden Plaza Mall | 108.2 |
20 | The Grandz Hotel and Casino | 160.8 |
21 | Panasonic Dau | 21.45 |
22 | Caritas Don Bosco School | 16.2 |
23 | St John Fisher School | 38.88 |
24 | Oxford Louise Academy | 20.8 |
25 | Radio Veritas Asia | 93.6 |
自家消費型太陽光発電システムのシミュレーション例
また、サステナでは本格的に太陽光発電システムの導入を検討されている方向けに、概算シミュレーションを行っています。
日射量や設置箇所を確認しながらどれくらいの発電量が見込めて、どれくらいのメリットに繋がりそうかをシミュレーション致します。

よくあるご質問
Q1.設置するときに理想的な方位や角度はありますか?
A1.基本的には南向きが理想ですが、日本よりも赤道に近い位置にあるフィリピンでは太陽の軌道が日中日本よりも天頂に沿うため、それほど過度に気にされる必要は無いかと認識しています。いずれにせよ、現場住所ごとに発電シミュレーションを作成し、お客様へ丁寧にご説明いたします。
Q2.フィリピンでは季節変動による発電の差はありますか
A2.過去のデータによると、乾季にあたる3月~6月は1年の中でも20%~40%程度発電量は高めとなります。
Q3.既設の建物でも太陽光パネルの設置はできますか?
A3.明らかに築年数の経過した建物や、海岸近くなどの塩害による被害の建物など特殊な例を除いて全てではありませんが、可能です。 設置不可の場合でも屋根構造の補強をすれば設置出来る場合もございますので、まずはご相談くださいませ。
Q4.フィリピンは台風が多いと聞きますが、大丈夫でしょうか?
A4.フィリピン国で定める風荷重の計算値に基づき、事前に設置の可否を判断します。東ビサヤ地方、レイテ島付近は台風の発生元になる事も多く、通過およびかすめる事が多くございますので、当該地域での設置は他エリアよりも慎重に確認し決定します。
弊社では上記地域及び周辺でも設置経験がありますので、まずはご相談くださいませ。
Q5.太陽光パネルを設置する際の制限等はありますか?
A5.選択されるパネルメーカーによって、海岸線からの離隔距離や建物高さ(地上より20m以内など)制限がそれぞれございます。条件を満たされない場合、保証に影響があると認識しています。

※上記問合せフォームにて「太陽光資料ダウンロードを希望する」とご入力ください。
